「どうしてもやりたいことがある」「やっただけ稼げるから起業をしたい」など、様々な思いから「起業をしたい」と思っている方も多いかと思います。
でも「どのタイミングで起業すれば良いの?」「起業に適切な時期はあるの?」と疑問に思う方も多いかと思います。
今回は、そんな方のために「賢い起業のタイミングと始め方」についてお伝えいたします。あなたの現状と照らし合わせて、確認してみてください。
起業のタイミングと始め方について解説しますね。
(*^^)v
いきなり戦っても負けてしまうから知ることが大事だな。
ちなみに、人によっては、以下の動画の方が凝縮して要約しているので分かりやすいと感じるかもしれません。
ぜひご覧になってみてくださいね。
ブィブィ(o^─^o)v
起業のタイミングは2つ
1:長期的な売上見込みが立っている
2:稼働時間を増やす=売上が上がる状態である
さらに「最悪の事態に対する覚悟」が出来ている必要がある。
当サイトでは、初心者起業家の方や、起業したけど思い通りにうまくいかない方を支援しています。
「楽しく、やさしく、分かりやすい」を目指した結果、「ドラクエやファイナルファンタジーのようなRPGをプレイするような感覚で学べる起業支援サイト」に行き着きました。
いきなりだと戸惑うかもしれませんが、どうぞRPGの主人公になった気分で、楽しみながら読み進めてください。
当サイトは、こちらの運営ポリシーに沿って運営しており、初心者起業家の方のお役に立てる信頼される情報を分かりやすい形でお届けしていきます。
目次
賢い起業タイミングの見極めについて
賢い起業、副業のタイミングを見極めるために、起業前の全体像も知っておくと良いでしょう。
ここでは、「起業までのおおまかな流れ」と、「起業、副業開始時期の見極めポイント」についてお伝えいたします。
起業までの流れの全体像を知る
起業までの全体像についてお伝えいたします
《起業までの流れ全体像》
- 自分の状況を確認⇒事前調査⇒副業⇒独立起業
今回の記事では、上記の流れに沿ってポイントを解説していきます。
先に少し補足をしておくと、いきなりの独立起業はオススメできません。いきなり独立起業をすることでのリスクが大きいからです。
副業を経由して、独立起業への流れがオススメです。
起業、副業開始時期の見極めについて
起業の定義に副業も含めて考えるならば、起業開始時期、タイミングは「起業したいと思った瞬間」で構いません。
ただ、すぐにお金が入る活動に入れるわけではありません。副業として始めたけど、最終的には独立起業を断念するという可能性もあります。
「起業したい」と思ったら、以下の項目で解説していく流れで起業活動をしながら、都度判断していくと良いでしょう。
起業タイミング|自分自身の状況分析
最初に「あなた自身の状況分析」を行います。分析を始める時点から「起業活動をはじめている」という意識を持って取り組んでください。
分析は、ビジネスを行っていく上で、非常に重要なポイントとなります。あなたがビジネスを成功させるためにも、ビジネスとしてあなた自身を分析してください。
あなた自身の状況を分析をして、状況が良くないと判断した場合には、お金を生み出すような起業活動に進むタイミングではない可能性もあります。
起業のタイミングを見極めるためにも、以下の解説を参考にして、自身の状況をしっかりと分析してみてください。
モンスターも分析すれば対処しやすいからな。
同じことかもしれないな。
起業したいと思った理由を確認しよう
あなたが起業したいと思った“きっかけ”は、どんな理由からでしょうか?きっかけによっては起業自体を断念した方が良い場合もあるので確認してみてください。
まず、以下の2択であればどちらでしょうか?選んでみてください。
《起業を考えたきっかけ》
- 今の仕事、会社が嫌だから、稼げないから
- どうしてもやりたいことがあるから
1の場合は、実は起業すること自体が危険です。なぜならば、起業を考えたきっかけが「逃げ」から来るものであるからです。
起業をすると、全ての責任はあなた自身が取ることになります。つまり、「逃げ」が通じなくなるのです。
会社への不満からの起業であるならば、少し意識面を改革する必要があるかもしれません。
ただ、1の場合であっても、あなたの能力が高く、自分でやった方が稼げるという状況であれば、話は変わります。あなたが会社に過小評価されている状況です。
この状況の場合には、過小評価が「あなたの主観で判断していないか」と「会社の信用があることで、あなたの能力が発揮できているのではないか?」という点を確認してください。
独立起業しても評価をされ、お金を頂ける内容であれば、起業しても問題ない可能性は高いといえます。
1の理由よりも、起業には向いています。しかし、問題はその先にあることを知っておいてください。
確認すべきは、「やりたいことがお金になるのか」ということです。
「どうしてもやりたいこと」であるため、気持ちが強く、情熱をもって仕事に取り組めることは非常に良いことです。
しかし、だからこそ冷静に分析し、判断する必要がでてきます。詳細については、以下の記事で解説していきますので、読み進めてみてください。
年齢別の状況を確認しよう
あなた自身の状況を確認する上で、年齢面も考慮していきましょう。年齢により状況が異なるはずだからです。
ここでお伝えする内容は、「会社を辞めて独立起業する」ということを前提とした年齢についての確認となります。
記事全体でお伝えする内容は、副業経由での起業になるため失敗のリスクを抑えることは出来るのですが、「起業失敗時のリスク」を現実的に捉えて頂くために、万が一のことを考えてお伝えさせていただきます。
20代での独立起業は、失敗したとしてもやり直しが効く年齢であるので、問題はないかと思います。
懸念事項としては、社会人経験が少ないことが挙げられます。
社会人としての経験がないと、全てが独自の考えにより動くことになり、社会的な常識が抜け落ちる場合があります。
社会的な常識を身につけるために、数年間は企業に勤めながら、副業経由で起業をするという方法を取るという選択肢があることも知っておくと良いかと思います。
30代前半での独立起業は、失敗してもやり直しが効く年齢ではあるかと思います。30代後半になると厳しい面がありますので、慎重に判断していきましょう。
また、結婚している場合には、家族を養い続ける必要があるので、経済面についての確認と、家族の意思についても確認する必要があります。
独立起業をすると、確実に家族は巻き込まれます。小さなお子さんがいる場合には、特に注意をしてください。
40代での独立起業は、失敗した場合にやり直しが効きにくいという、かなり厳しい状況が待っています。最悪の事態に陥ったときに、どうやって生きていくのかを考えた上で行動をしましょう。
40代となると家族を持つ方も多く、かつ子供も大きくなり学費がどんどんかかる年代に差し掛かってくるかと思います。
40代での独立起業は、かなりリスク大きいと考えます。
そのため、より確実性が必要となるのです。リスクを最小限に抑えていくためにも、今回お伝えするような副業⇒独立起業の流れで起業をしていってください。
私は無謀にもアラフォー準備なしで飛び出しているので、かなり厳しかったです。
50代での独立起業は、状況により判断をしていくと良いでしょう。次の項目でもお伝えしますが、「早期退職制度」があるのであれば、活用して独立起業もありです。
逆に、定年までもう少しですから、定年までの時間を準備と副業活動の時間にあてて、定年後に起業という選択肢もあるわけです。
あなたの状況に合わせて、適切な起業のタイミングを決めていきましょう。
60代以上となると、シニア雇用での延長をしていない限り、定年退職を迎えているかと思います。そのため起業するかしないかは自由です。
あなたが「やりたい」という気持ちがあるのであれば、起業するのも良いかと思います。決める際には、「起業しない自分の生活」と「起業した自分の生活」をイメージしてみると良いでしょう。
家でのんびり過ごす老後なのか、活発に動く起業なのか、あなたの好きな方を選択すると良いかと思います。
資金面・環境面の状況を確認しよう
起業の際には、資金面や環境面について確認しておくことも大切です。
特に資金面は、ビジネスを継続していく上で、非常に重要なポイントとなるので確実に抑えておいてください。
資金として必要となるのは、大きく分けると「生活費」「事業資金」です。事業資金は、さらに2つに分かれて「最初にかかる資金」と「運転資金」があります。
生活費に関しては、出来るだけ長期の生活費を確保した方が、安心して起業活動に取り組めます。最低でも半年~1年分。できればそれ以上の生活費を確保しておきしましょう。
ただ、今回の記事でお伝えする副業からの起業であれば、生活費に関しても考える必要はなくなります。なぜなら日々の会社勤めで生活費は賄えるからです。
そういった意味でも、副業からの起業であれば、起業のタイミングについて深く考えることなく、すぐにでも可能であると言って良いでしょう。
事業資金に関しては、なにをやるかにもよりますが生活費とは別に用意しておきましょう。
しかし、事業資金についても、事業資金がかかりにくいビジネスを選択すれば、あまり考えなくても良くなります。
いずれにしても、金銭面については余裕がある状態が望ましいということになるのです。
資金面に関連する環境面として、「早期退職制度」や「起業支援・補助金・助成金」などの制度がある場合には、利用するという選択肢もあります。資金面が安心できるようになるのは、非常に大きなことなので活用して起業を進めるというのも良いかと思います。
上記以外の環境面として、「流行り・トレンド」があります。流行りに乗り遅れることでビジネスチャンスを逃してしまう場合です。
ビジネスは、先行者利益があるものも多いです。先にやることで注目される可能性が高くなり、集客、売上につながるのです。
ものによっては、一気に莫大な資産を築けるものもあるので、流行り、トレンドを狙ったビジネスを行う場合には、チャンスを逃さないようにしましょう。
女性の起業で、以前から結構多い起業形態として「自宅サロンでの起業」があります。
少し話が脱線しますが、僕自身がサラリーマン時代に担当した企業の中に、「超有名エステサロン」が複数ありました。1つは男性でも知ってるレベルの超大手です。
しかし、エステ業界って厳しいんですよね。
(;´▽`A“
女性社会で、本社とかもピリピリしてますし、現場でもノルマとか、かなりキツイわけです。結果どうなるか?
エステティシャンになりたいという夢を持ち入社
↓
女社会の厳しい現実、ノルマで嫌になる
↓
自分でサロン経営やった方が気持ちよくできる
こんな流れで起業する人が非常に多いのです。
(;´▽`A“
起業の際には、エステは会社で使っていた機械が良いことを知っていて、使い慣れているため、高い機械を購入してから自宅サロンを始めます。
しかし、経営ノウハウがないため、機械代を回収できずに失敗してしまう、という悲しい状況になるわけです。
(゜―Å)
初期資金がかかるビジネスは、回収できなかった時に負債になります。
そうならないような起業形態で実現できないかと、考えることが重要なのです。
例えば、上のエステの例であれば、機械は買わず、手で出来るマッサージとオイルのエステから始めて、軌道に乗って顧客も安定してきて、その状況になってからも機械が必要と思えば買えば良いのです。
機械があるから人が来るのであれば、別にあなたでなくても良くなってしまいます。
ビジネスでのポイントがどこにあるのかを見失わないように起業しましょうね。
ブィブィ(o^─^o)v
勇者もお金を稼がないと装備を揃えられないからな。
流石にこん棒で魔王フバーイは倒せん。
(;´▽`A“
何をビジネスにする?|3C分析で事前調査
「何をビジネスとして起業していくのか」ということについて、事前調査、分析が必要です。
この記事では、調査についても起業活動の一環としてお伝えはしておりますが、なにでビジネスを始めるかが決まらないと、起業のタイミングや時期を考えるところまでも到達できないからです。
調査、分析には「3C分析」という方法を活用していきます。3C分析とは、以下の3つの面から分析する方法になります。
《3C分析とは》
以下の3つの項目について調査してビジネス戦略を考える分析手法
・市場、顧客(Customer)
・競合(Competitor)
・自社(Company)
より詳しく「3C分析」について知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
【マーケティング用語】「3C分析」とは?初心者にも分かりやすい活用方法まで解説
自社(あなた)|あなたができることを知る
あなた自身のことについて、しっかり把握しましょう。あなた自身がどんなことが出来るのかによって、事業内容が大きく変わってくるからです。
以下の項目について書き出すことで、あなた自身が、どんなことが出来る人であるのかを確認してみてください。
《自社(あなた)分析》
- あなた自身が得意である、出来ると自覚していること
- まわりから褒められること
自覚していることは良いのですが、自覚できていない部分がビジネスになることも多いので注意して確認してみてください。
あなたにとって当たり前であっても、他の人からみたら「凄い」と感じることは、お金になる可能性があるからです。
また、上記以外でもやってみると良いのが「自分史の作成」です。
幼少期からの自分史を作ってみると、意外と自分では見えなかった「ビジネスになりそうなこと」が見つかったりするものです。
自分史を作成する際には、具体的な数字も書き出しておくと、キャッチコピー、USPなどを作成する際に使えることもありますので便利です。
例えば「営業マンの経験」よりも「20年で2万人と対応した営業経験」というような書き出し方をすると良いということです。
あなた自身を分析し、どんなビジネスが出来そうであるのか、おおよそ候補を見つけてみてください。
この段階では1つに絞り込むところまでは、しなくて構いません。他の項目の分析をしなければ、なにで起業するのかは決まらないからです。
市場、顧客(お客様)|お客様について知る
お客様について詳しく知らないと、全く需要のないサービスを作ってしまいます。ビジネスはお客様ありきで始めるものなのです。
商品やサービスを買ってくれるお客様が、どんな人であるのかを知ることで、サービスの売り方が見えてきます。
先程の項目で、おおよそあなたのビジネスのフィールドが固まりつつあるかと思います。
あなたのサービスを欲しいと思ってくれる人が、どんな人であるのかを具体的にしてみてください。以下の項目も参考にして、お客様像をイメージしてみましょう。
《お客様はどんな人?》
- 性別
- 年齢層
- 職業
- どんなことをしている人か
- 情報を得る場所、媒体は?
- 生活環境、家族構成等
- 悩み
- どうなりたいと思っているか
まだまだいろいろあるかと思います。より詳しく設定したいという方は、以下のバナーより無料メール講座を確認してみてください。
無料メール講座の特典としてプレゼントしている「ペルソナ設定分析シート」が活用できるはずです。
分析をすることで、お客様の具体的な人物像が見えてくるはずです。お客様像が見えると、サービスを具体的にすることができるようになります。
例えば僕の場合、「ブログで顔も名前も見えなかった状態から彼女を作った経験から、婚活をビジネスにしよう」と思ったわけですね。
(○´∀`○)
お客様像を明確にすることで、「婚活に悩んでいる人」という大きなくくりではなく、「会ってもフラれる外見が悪い人」向けのサービスを作り出すことが出来たわけです。
そこを起点として「人見知り、口下手、外見悪くてもハンデを苦にしない婚活」が出来上がりましたよ。
ブィブィ(o^─^o)v
参考までに、恋愛系のサイトはこちらです。
競合(ライバル)|ライバルについて知る
ビジネスを行うためには、ライバルについて知っておく必要があります。ライバルについて確認しないまま起業したとしても、既にシェアを取っている老舗があるかもしれません。
新参者が老舗と全く同じ土俵で勝負しても、勝ち目は薄いでしょう。ライバルの状況を踏まえて、あなたが勝負できるフィールドを見つけていくのです。
ライバルは3~5名くらいはピックアップしたいところです。なるべく実績のあるライバルを見つけていきましょう。
相手のサービスやお客様の声を確認して、ライバルの弱いところや強いところを確認します。弱いところをあなたのサービスで埋められるならば、チャンスはあるかもしれません。
あなたのできることと、ライバルを比較して、あなたが勝負できる部分を見つけていってください。
競合調査をした時にライバルが見つからないという状況の場合、「そもそも需要がない」という可能性を疑ってください。
今の世の中、誰も手を付けていないビジネス(ブルーオーシャンと言います)は、ほとんどないと言われています。基本的に全部あるのです。
(゜―Å)
しかし、その中で、どんな切り口でビジネスを行うかで、差別化を図ることができます。
「惚れさセールス」もセールスの手法なので、多くのライバルはいます。しかし「婚活でも使えるホレさせるレベルの文字と言葉で、お客様を惚れさせるセールス手法」とすると、ビジネスが成り立つわけですね。
ブィブィ(o^─^o)v
分析ができていれば、いろいろ予測もできるから準備、対処ができるな。
敵を分析して早く魔王の元へ向かわねば!
起業タイミング|副業からの起業をしよう!
最初にお伝えしましたが、起業をするにしても、まずは副業から開始することをオススメします。なぜならば「副業としてできることがたくさんあるから」です。
ここまでお伝えしてきた調査、分析関係のことは、勤めていてもできることです。さらに、他にも出来ることはあるのです。
副業としてできることとして、早めに取り掛かった方が良いのは、以下の2つです。
《最初に取り掛かるべきこと》
- ブログで発信を開始
- リアルでお客様を獲得する
ブログで発信を開始する
ビジネス用にブログを立ち上げ、記事を投稿していきましょう。ビジネスは短期的なものではありません。長期的に見ていく必要があります。
長期的にビジネスを行う場合には、ネットを活用して、より多くの見込客に知ってもらう必要があります。
知ってもらうために、ブログを書いていくのです。
もちろん余裕があれば他のSNSなどのメディアを活用すると良いでしょう。あなたのビジネスを多くの人に認知してもらうためには、露出は多い方が良いからです。
しかし、最低限抑えておくべきものとして「ブログ」は運営しておいた方が良いと考えます。これにはブログの特性が関係しているのです。
あまり細かくは解説しませんが、ブログは記事が検索エンジンの検索対象であり、かつ記事がストックされることが大きな理由です。
他のメディアではYouTubeが近い状況ではありますが、動画を作るとなると敷居が高い人も多いということと、動画は見る層が限定される可能性があるため、ここではブログをオススメさせていただきました。
ブログは最初のうちはアメブロなどの無料サービスを活用しておくと良いでしょう。
レンタルサーバーなどを活用して、ワードプレスでホームページを作っていける人は、その方法でも構いません。
いずれにしても、あなたを知ってもらうために、ブログの運営はしておくことをオススメします。
リアルでお客様を獲得する
友人、知人にあなたのサービスが役に立ちそうな人がいるならば、お客様になってもらうと良いでしょう。
モニター価格、または無料であっても、あなたにとってメリットは大きいはずです。
ビジネスは動いてみて初めて分かることが非常に多いです。お客様の声を直接聴くことができる状況は、あなたのビジネスを大きく進化させるきっかけになるはずです。
また、モニターであれ無料であれ、サービス提供実績ができるのは大きいです。お客様の声、感想をいただくことを忘れないでください。
ブログなどのネット経由でお客様を獲得するには、かなりの時間がかかります。しかし、友人、知人からであれば、早いです。
あなたのサービスがお役に立てる人には、協力してもらえるようお願いしてみると良いでしょう。
起業タイミング|賢い独立起業のベストタイミングとは?
副業として活動が続くと、最終的には完全独立起業を狙うことになります。ここでは独立起業のベストタイミングについて解説いたします。
長期的な売上見込みが立つ
副業として活動していく中で、「このままビジネスを続ければ、ある程度長期的な売上見込が立つな」と思えるようになったら、独立起業をしても問題ないでしょう。
ビジネスでは短期的な売上を上げることは、比較的簡単にできてしまいます。しかし、長期的に売上を安定させることは難しいのです。
難しい長期安定が見込めるのであれば、独立しても問題はないでしょう。長期的とは、少なくとも半年~1年くらいは見たいところです。
あなたが望む売上が、半年~1年続くと感じることができれば、きっともっと長い期間安定するはずだからです。
稼働時間を増やす=売上が上がる状態である
副業から独立起業に移すタイミングの1つのポイントとして、「稼働時間を増やすことで、売上が上がる状態」が挙げられます。
要するに、副業のままでは時間が足りないために売上が頭打ちとなっている状態です。
稼働時間を増やせばもっと売上があがることが分かっている状態ならば、独立起業した方が良いということです。
最悪の事態を迎えることへの覚悟
今回お伝えした流れで独立起業をしたとしても、必ずしも成功するわけではありません。
副業からの流れを組んでいるので、失敗のリスクは抑えてはいるものの、世の中は変化していきますから、絶対はあり得ないのです。
あなたが思い描いたように、ビジネスが順調にいかなくなる可能性もあります。起業に失敗した時に、どうやって生きていくのかを考えてみてください。
起業に失敗したときの状況を思い描き、受け入れる覚悟をもてるかどうかを独立起業するかの判断基準にしても良いでしょう。
覚悟が出来れば、独立起業のタイミングであると言えます。あなたはどんな方法でも生きていく覚悟をしたわけです。独立起業の道を進んでいくと良いでしょう。
覚悟はできている!
あとはレベルを上げて魔王討伐に向かうだけだ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「成功するための賢い起業・副業のタイミング・時期と始め方」についてお伝えしました。
おおまかには、以下のような流れで独立起業をしていくと良いでしょう。
《起業までの流れ全体像》
- 自分の状況を確認⇒事前調査⇒副業⇒独立起業
副業の段階で、調査、分析を行い、副業として軌道に乗せて、満を持して独立起業をする。このような流れであれば、未経験からの起業であっても成功率をかなり高くすることが出来ます。
最終的に独立起業をするために、「起業したい」と思ったこのタイミングで、起業活動としての調査、分析を始めてみてください。
あなたの起業開始日が、この記事を読んだ直後になることを期待しています。
よし!レベルが上がったぞ!
この調子でどんどんレベルを上げていこう!